食器、調理器具、店内備品の調達(開業2ヶ月前)

こんにちは、瓦.Tokyoの西田です。

内装工事に着手した後は、細かいto doをひとつずつ、潰していきます。

今回は、食器、調理器具、店内備品についてです。

何処で買うか

まず、必要なものをリストアップした後、都内であればかっぱ橋道具街に行ってみるのが、一番面白いと良いと思います。色々と見るにも、効率が良いと思います。実物を見てみると、イメージがわきますし、種類も多いので、新たな発見、発想が生まれる事もしばしばです。

実際に、瓦.Tokyoの食器や調理器具の大半は、かっぱ橋で購入しています。

ただ、同じようなお店がいくつかありますが、同じ製品でもお店によって値段が違ったりするので、よく見比べた方が良いです。

食器などは、ネットで同じものを見つけるのは難しいかもしれませんが、調理器具やキッチン内の備品は、楽天などのネットショップで購入した方が、ポイント還元も含めてお得なケースも多いと思います。

少し話は逸れますが、開業後も、食材の仕入れ含め、結構ネットショップの利用頻度は多いです。一部の商社さんやメーカーさんは、小さな店ではロットが出ない為に、取引が出来ないというような事もあります。お店を始めてみてからで良いですが、定期的にネットショップの利用が見込まれそうなら、上手く活用しましょう。

ちなみに私は、楽天のゴールドカード入会、プレミアム会員加入、楽天モバイルの利用など、買い物を楽天に集約し、ポイント還元等のメリットを最大限享受出来るようにしています。

尚、ネットショップのメリットとして、価格が安いことが挙げられますが、一方で納期が安定しないことは、デメリットです。商社さんなどであれば、電話したら翌日届けてくれる所も多いですが、ネットで買ったは良いものの、思ったように食材が届かない!ということは、結構あります。

小さなお店ほど、食材などの保管スペースが限られる中で、在庫管理は非常に難しくなりますし、上手く使い分けたいところです。

あとは、テンポスバスターズなどでも、色々と購入しています。

こだわったもの

食器は割れるものが多いですし、調理器具も意外と使わない、使えない、という事もありますので、個人的には最初は安いもので良いとは思いますが、そこはオーナーのこだわりの見せ所ですので、開業資金と相談しつつ、ということになります。

瓦.Tokyoの例ですと、例えば柚子胡椒入れ、お猪口などは、少し奮発して揃えています。どれも一目惚れです。

6FBCBD62-C682-47A4-B8EF-BE26AE3D5B3A

↑有田焼の柚子胡椒入れ(AKOMEYA TOKYOで購入)

9D7BE755-EC9E-486F-89BF-31BAA6CD7335

↑津軽びいどろのお猪口(ネットで購入)

開業後、買い替えたもの

あとは、開業後すぐに、入れ替えたものも、幾つかあります。例えば、醤油差しです。

最初はナチュラルキッチンで購入した、100円の醤油差しを使っていましたが、①注いだあとテーブルに滴れる、②酔っ払ったお客さんが倒す・落とす、③厨房内(冷蔵庫内)での保管効率が悪い、などの理由により、今はプッシュ型の醤油差しを使っています。

BDC652AE-EDA3-439D-9ED5-95EFCD14B361

↑ナチュラルキッチンの醤油差し

7DA65A7A-82DE-43CB-9A8C-3574938927ED

↑プッシュ型の醤油差し

見た目は前者の方が可愛くて気に入っているのですが、特に②でお客さんの服に醤油がかかり、楽しい飲み会が台無し、、というシーンも何度か目撃してますので、背に腹は変えられず、今は後者で落ち着いています。

本当は、柚子胡椒入れと同じ柄の醤油差しもあるんですが、、同時にテーブルに並ぶ機会も少ないので、我慢しています。

また、③は醤油差しにか全ての買い物において、結構重要です。限られた厨房内、冷蔵庫内のスペースを最大限に活用する為には、積み重ねられる食器、調理器具の方がベターです。

ワイングラスは、積み重ねられませんから、当然場所を取ります。ビールジョッキ、徳利もです。

ジップロックコンテナは、積み重ねる為に設計してあります、これは家庭でも飲食店でも、ベストセラーには納得です。瓦.Tokyoでも、とても重宝しています。

厨房内の器具について、具体的に、どんなものを使っているのか、次回まとめてご紹介しようと思いますので、今回はこの辺で。

瓦.Tokyo 西田

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です